第3回【うえだ七夕文学賞】作品募集につい...
(2017年6月14日)
「うえだ七夕文学賞」は、上田西高等学校・上田女子短期大学それぞれが継続的に取り組んできた文学的な活動の融合をはかり、平成27年度共催により誕生しました。
短歌・俳句・自由詩の応募数は第1回(27年度)3,369作品、第2回(28年度)5,387作品が寄せられ、幼稚園児から大学生・一般市民まで、日本国内はもとより、アメリカ、オーストラリア、カンボジア、中国など、国際的な広がりをみせています。
...
≫続きを読む
|
【平成29年3月14日】同窓会入会式・新...
(2017年3月29日)
![]() |
10/22「同窓会定期総会・わかばの会」...
(2016年11月14日)
10月22日(土)午後、平成28年度「同窓会定期総会・わかばの会」が開催されました。
定期総会では保屋野会長・小池学長より挨拶があり、議事として平成27年度事業報告および決算報告、平成28年度事業計画および事業予算報告、平成28年度同窓会役員が報告され、すべての議案が承認されました。
≫詳しくはこちら
|
10/15「新潟支部会役員との交流会」が...
(2016年11月14日)
10月15日(土)午前、平成28年度「新潟支部会役員との交流会」が上越市のホテルセンチュリーイカヤにおいて開催されました。
本年度は後援会新潟支部会との合同企画により執り行いました。
齋藤後援会長および小池学長のご挨拶に続き、大学の現況についてそれぞれの担当先生から報告がありました。次に、出席者で意見交換を行い、保護者の皆様や同窓会役員の皆様から大学へのご意見やご要望をお聞かせ頂きました。
≫詳しくはこちら
|
10/22(土)「わかばの会」にご参加く...
(2016年10月7日)
同窓会恒例の「わかばの会」(定期総会・公演会)が10月22日(土)に開催されます。
本年は本会副会長で、童話作家の傍ら「お話し魔女のお話し宅急便」としで絵本の読み聞かせ活動でご活躍の加々井美恵子さんをお迎えし「大人も楽しい絵本の世界~朗読と弦楽器のコラボレーション」と題してご公演頂きます。
ディオ・コモドさんによるバイオリンとチェロの演奏と併せて朗読の世界をお楽しみ下さい。
公...
≫続きを読む
|
同窓会報『わかば』40号が発行されました...
(2016年9月7日)
同窓会活動のご報告や母校からのメッセージをお届けしている会報『わかば』40号(平成28年8月30日発行)をただ今皆様へお送りしております。
今回の内容は、本年度事業計画および役員の紹介、松田幸子先生(前学長・同窓会相談役)からは、「名誉理事長北野次登先生を偲んで」のご寄稿を賜りました。
また、母校からのメッセージ(町田育弥 幼児教育学科長、大橋敦夫 総合文化学科長)、10月22日(土)開...
≫続きを読む
|
第2回【うえだ七夕文学賞】作品募集につい...
(2016年6月8日)
![]() |
3/14 同窓会入会式 記念品を贈呈しま...
(2016年3月28日)
3月14日(月)、北野講堂において平成27年度同窓会入会式が行われ、新たに184名が会員となりました。
始めに、保屋野文子同窓会長から「今まではご両親様の保護の下で勉強をなさってくることができました。しかしこれからは社会人となり、本当の意味での≪勉強≪が始まります。わたくしは40年間、保育園での仕事でした。楽しかったこと、悩んだり困ったりしたことなど数え切れないほど経験しましたが、常に子どもたちの笑顔に包まれ、充実した月日を過ごすことができました。この3月11日で東日本大震災から5年が経過し、現在の復興の様子また被災された方の心境など多方面からテレビ・新聞等で報道され大変心がいたみました。現在も被災にあわれた方は計り知れない悲しみでことばにならないことでしょう。そこで学ばせていただいたことは命の尊さです。保育もご両親様にとって、かけがいのないお子様、「世界で一つだけの命」をお預かりしている重大な仕事でした。特に一つの園を任されるようになった時から、全クラスがケガもなく、無事に一日の保育が終わってよかったという連続の日々でした。命の尊さについて、二つお話しましたが、皆様も心身健康であることに感謝し、新しい環境で精一杯お仕事に励んでください。そして職場でも信頼される皆様になってください」と入会歓迎のご挨拶がありました。
≫詳しくはこちら
|
北野学園名誉理事長 北野次登先生ご逝去に...
(2016年1月15日)
北野学園名誉理事長 北野次登先生が平成27年12月19日に92歳でご逝去されました。ここに謹んでお知らせいたします。
北野名誉理事長は、昭和48年3月本学設立と同時に理事長に就任され、「敬愛・勤勉・聡明」を建学の精神として学園の礎を築かれ、平成27年3月に退任されるまで、40年以上にわたり大学の発展に寄与されました。
告別式は12月24日善光寺大本願明照殿において厳かに執り行われ...
≫続きを読む
|
10/17「新潟支部会役員との交流会」が...
(2015年11月18日)
10月17日(土)午前、平成27年度「新潟支部会役員との交流会」が上越市にあるホテルセンチュリーイカヤにおいて開催されました。
始めに、保屋野会長より本会の平成27年度同窓会活動についてお話があり、続いて学生支援課の安達課長から大学の現況について報告がありました。
次に、出席者で意見交換を行い、会員の皆様の勤務情報や母校の学生へ向けてのエール、大学へのご意見・ご要望をお聞かせ頂きました。
≫詳しくはこちら
|
